2014年01月
[国道号線]の秘密 !!  欠番編  (2014.1.27[Mon])

家族を連れて[伊豆半島の戸田村]に行って来ました、目的は息子夫婦が、まだ食べたことが無いと言う[タカアシ(高足)ガニ]です、(^。^)
→写真参照

観光地は[三津シ-パラダイス→孫の為]と[井田の塩工場→元添乗員は塩.味噌.醤油などの工場見学が大好きなのです、無料ですしね、笑]、帰りは[三島のうなぎ→これは全員が好きな為]を堪能して来ました、笑。

[元添乗員]が知っている[伊豆の戸田村]は昔から[陸の孤島]と言われて辺鄙な場所でしたが現在は[沼津市戸田]になっていました、

→これは以外でしたね、てっきり隣接の土肥町と同じく[伊豆市]に合併すると思ってましたから、その方が観光的には→名前的に[メリット]が大きいと思ていましたから。

それにしても沼津市街からの[国道414号線]は相変わらず狭い道路です、修善寺から達磨峠超えの[ル-ト]もありますけど、こちらの方が山梨からの[最短道路]ですから仕方ありません。


所で話は変わりますけど、この国道の[号線]ってどのように付けられているか[ドライブ旅行]の好きな[あなた]は知っていますか?

知らないでしょうね、笑、

そこで今回は[ドライブ旅行]には避けて通れない[国道]の話を致しましょう、笑。

まず[国道]と言う名前がいつ生まれたのか?

それは[明治時代]になってからです、→って、そりゃあそうだよねぇ、失礼しました、笑。

明治の道路は[国道.県道.里道]に区別されていて、その後、昭和27年に[1級国道(1桁2桁国道)と2級国道(3桁国道)]に別れました。

まず、東京を起点に…続きは[続編]で、笑。


[お正月]の秘密 !!  寝正月編  (2014.1.13[Mon])

[旅行好き]な[あなた]は、この[年末年始の休み→巷では9連休]を利用して何処かへ行きましたか?

海外旅行ですか?、それとも、お得意の国内の温泉観光ホテルで[のんびり]しましたか?

まぁ、私としては、どちらにしても[羨ましい]かぎりです、笑。


私ですか?、

私も[旅行好き]な[あなた]と同じく[のんびり]しましたよ〜♪……もっとも[ホテル.おらが]で寝正月でしたけどね、(^^ゞ


そこで今回は[旅行]からチョッと話題を変えまして[お正月]の[秘密]を、お話し致しましょう、笑。


そもそも[お正月]と言うのは年の初めに[福の神]をお迎えする為の[お祭りだ!]、と言うことを[旅行好き]な[あなた]は知っていましたか??

だから昔から[元旦に掃除をしてはいけない!!]と言われるのは、せっかく[福の神]が舞い降りて来ているのに、掃除をすると[神様まで掃き出すことになるからだ!]、と言われています。

→そう言う意味からすると[寝正月]は正解なんですよね、笑。

また[元旦]は掃除だけでなくて、[日常的]な仕事は全て[NG]とされています。

正月から働いていると[元旦から料理をするものではない!]とか[元旦から洗濯をするものではない!]と叱られたものです。

→だから、その為に[おせち料理]があるのです。


でも悲しいかな赤帽仕事は[貧乏暇なし]で[元旦から仕事]は当たり前の[世界]なんですよ…まぁ[掃除]はしませんけどね。(^^ゞ


そして正月と言えば歌にもある通り[お正月には凧あげて♪独楽を回して遊びましょ〜♪早く来い来いお正月〜♪] ですよね、笑。

でも今回は歌詞にある[凧と独楽]は無視しまして[羽根つき]の話を致します、笑。

羽根つき(羽根付き)の遊び方は[1人で羽根を突いて数える方法]と[2人(数人)でやる追い羽根]とがあります。

どちらにしろ[羽根つき]は正月の遊びですよね、これは[羽根つき]が[正月神事]としての性格を持っている為なんです。

→先ほど無視した[独楽回し]や[凧あげ]も[正月神事]としては意味があります、独楽の回る音、凧が風を切る音で[悪霊]を追い払おうとしたのです。

[羽根つき]に話を戻しまして、

まず、年の始めに[羽根をつく]ことで[災厄]を払う意味があります、
そして、チョっと[以外]なんですけど、負けた人の顔に黒々と[墨を塗る]のは、その顔を見て皆で[大笑い]をする為なんです!!

大声で[初笑い]をして[厄を笑い飛ばす]との意味がありました、
羽根つきの羽根の方は[羽子]とも書き、[トンボ]の形を真似たものです、

[トンボ]は蚊などの害虫を退治する益虫であり[吉]をもたらす[虫]と考えられていました、

そして、羽根の先には[黒い玉]が付けられますが、これは本来[無患子(むくろじ)]と言う植物の[実の核]が用いられているのです、

[無患子]の実は[生薬]にもなり[縁起の良い実]とされていました。

まぁ現在では、その正月の風物詩である[羽根つき]は見かけることがありませんねぇ、
そう言えば[双六→すごろく]もやりませんねぇ、チョッと寂しいけど現実ですよね。

だから[無患子(むくろじです、笑)]と言う植物さえ知っている人が少ないでしょうね、

え〜、[あなた]は[無患子]どころか[双六]の読み方も知らなかったですか、笑。


で、[旅行好き]な[あなた]は毎年12月に浅草の浅草寺で行われる[羽子板市]を知っていますか?(写真参照)

この[羽子板市]は江戸末期の[文化.文政年間]から続いている[伝統市]です。

でも此処で売られている[押絵羽子板]は、絵柄の付いた[飾り羽子板]で、
これは、もはや[子供の遊び道具]ではなく、女の子の成長を願った[縁起物]として飾る物です。


どうですか[旅行好き]な[あなた]、

[正月]の意味も分かったところで今年の暮は浅草の[羽子板市]にでも出掛けてみませんか?

→はい、此処の[羽子板]なら[無患子の実]を使用していると思います、笑。

もちろん行くも行かないも[あなた]の勝手です、笑。


[新年]のご挨拶、(^。^)  (2014.1.1[Wed])

元添乗員が書く[旅行の秘密]を御覧いただいている皆様、[新年明けましておめでとうございます]

昨年は後半、チョッとご無沙汰致しました、(^^ゞ

実は[パソコンを8]に変えたんですけど使い方が未熟で、せっかく書いた[大作]→と言う程ではありませんが、笑、

完成して記載する寸前に[全部削除]になってしまって…気力が落ちました(^^ゞ

今年は心を入れ替えまして[こまめに更新]する事を年頭の誓いとします→(^^ゞ

今年の[旅行の秘密]は、いままで少なかった[京都と北海道]を中心に[秘密]を教えたいと思っています、

写真は京都の祭り[祇園のえべっさん→八坂神社1月9日〜10日]の様子です。

どうぞ楽しみにお待ち下さい、(^<^)


赤帽八木トラベル便[日記] Powered by HL-imgdiary Ver.3.03